メルポスサンデックの会社概要

お問い合わせは、フリーダイヤル0120320702

blog

配布員の万歩計Vol.13~久しぶりでごめんなさい~

2017年10月07日

久しぶりの紹介になってしまいましてすいません。

 

配布員の万歩計紹介のコーナーで御座います!!

 

今回はVol.13!!

 

今回は実際の配布中に見つけた面白写真も少しだけご紹介。

 

 

 

 

 

では早速ご紹介です!!

 

25日 蟹江市 1254枚

27日 弥富市 1131枚

28日 みよし市 1441枚

29日 みよし市と昭和区と中区 1326枚

30日 緑区 2193枚

 

この週はフリーペーパーの配布で郊外に出ていましたのでかなり大変だったようです。

 

 

さて

 

今回の歩いたトータル距離は

 

 

 

116.1キロ!!

 

 

 

一日お休みの日があったので5日間の集計になります。

 

 

 

 

さて前回日立市まで到着してましたが

 

このまま海岸線を歩いて行くと何もないので少し内陸部に入っていこうと思います。

 

 

では少し戻って水戸市から栃木県宇都宮市を目指したいと思います!!

 

 

 

水戸市周辺の紹介は前回してしまったので

 

 

予告通り水戸納豆についてご紹介してみたいと…

 

1、大豆選び

 

上質な大豆を選びます!

 

2、ゆでて納豆菌をまんべんなくかける

じょうろでかけるみたいです。

 

3、藁に詰めて熟成

皆さんも良くご存知かもしれませんが

 

納豆とは、大豆を納豆菌で発酵させた食品のことです。
納豆菌は、枯草菌(こそうきん)という細菌の一種で

 

学名はその名も、「バシラス・サチリス・ナットウ」だそうです。

 
納豆菌が、蒸した大豆をエサにして成育すると、大豆が発酵して、ネバネバの納豆ができるのです。

そして、実は稲わらには、たくさんの納豆菌が付着しているのです。

 
納豆菌以外にも雑菌が大量に付着しているのですが、納豆菌が属する枯草菌は、胞子という、熱に強い状態に変化できるので、

 

 

いったん稲わらを100℃で煮沸殺菌することで、納豆菌以外の雑菌を殺すことができます。

 

というわけで、納豆とは本来、蒸した大豆を稲わらで包んで作るものだったのです。

 
あとは温度に注意しておけば、たった1日で納豆ができるそうですよ。

 

 

 

納豆の製造工程が伝わったでしょうか!?

 

美味しい納豆を作ろうと思ったらやはりかんたんではないようですね。

 

 

これから納豆を食べるときは大切に頂きたいと思いました。笑

 

 

では旅にもどりましょう。

 

水戸市経由で宇都宮を目指しますが、

 

 

かんぜんに山の中を歩いて行くので

 

 

観光名所が….ない。笑

 

 

 

というわけで今回は

 

 

 

 

実際に名古屋市内を配布中にみつけた珍所、名所を

 

 

 

代わりに紹介しちゃいます。

 

 

 

 

 

 

まずは

 

最近は上場もはたし、全国的に有名になりました「コメダ」さんです。

 

 

 

中村区の配布中に見つけてしまった廃コメダ…

 

 

 

かなりの歴史を感じますね。

 

 

 

 

次は小牧市を配布中に遭遇した

 

ある一戸建て。

 

 

 

良く見ると「BIRD STUDIO」と書いてあります。

 

 

 

 

わかりましたか!?

 

 

そう!

 

 

 

鳥山明さんのおうちです。

 

 

 

 

来宅のファンの方に丁寧に謝罪してらっしゃるのがさすがだなぁと思います。

 

 

ポスティングはいろんなものに出会います!!

 

弊社のポスティングマンは名古屋の隅々まで熟知しております。

 

 

名古屋のポスティングならメルポス!!

 

 

今回は趣旨と違う内容でおとどけしました 。

 

 

次回は宇都宮餃子の紹介と日光東照宮に行けたらいいなぁと思っております。

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。(^-^)

1650views

記事が気に入ったらいいね!してね!